ヌーヴ・エイ オンラインフェスタ
2023年7/20(木)〜7/22(土)・7/28(金)〜7/30(日) メンバーズ本登録会員様限定 10%OFF!! 新規入会OK!
2023年7/20(木)〜7/22(土)・7/28(金)〜7/30(日) メンバーズ本登録会員様限定 10%OFF!! 新規入会OK!
毎月10日、20日、30日はWポイントデー(10%ポイント還元)
Makeの基本 HOW TO 教えます♡

メイク初心者・新社会人必見!
メイクの基本

新社会人や入学シーズンのこの季節。
「今までなんとなくメイクをしていたけれど、実際ほんとはどうやってやるの?」
「ヨレにくいムラのないファンデの塗り方って?」
そんな女性なら1度は悩む、
メイクのHowToを、ベースメイク・チーク・アイブロウに分けて
イラストでご紹介いたします!
おすすめのアイテムもぜひチェックしてみてください♪

パーツ別はここからCheck! ベースメイク チークメイク アイブロウメイク

BASE MAKE

スキンケアでお肌を整えた後はまずはベースメイクから。
使いやすいリキッドタイプのベースとパウダーファンデで整えるとナチュラルなうる肌に。
クッションファンデなら密着度もアップ!マスクの時も安心です。

下地

  1. 下地の使い方1

    小鼻・おでこ・あご・両頬に下地をのせます。

  2. 下地の使い方2

    内側から外側に伸ばします

  3. 下地の使い方3

    ムラになりやすい小鼻や目元は指先でくるくると伸ばします

  4. 下地の使い方4

    顎下や顔の輪郭部分も忘れずに!
    (首元とお顔の色が気になる方は首にも軽く馴染ませましょう)

初心者の方におすすめの下地はこちら

メイクの土台となって、ヨレや崩れを防いだり、きれいな素肌感を演出する下地。
メイク初心者さんは伸びがよく使いやすいものや、崩れに強いものを選ぶと安心♡

  • アピュー ジューシーパン スキンプライマー

    アピュー ジューシーパン スキンプライマー

    ¥1,980(税込)

    塗り伸ばししやすく、簡単にきれいな素肌感

    詳細を見る →
  • エスポア ウォータースプラッシュ サンクリーム フレッシュ

    エスポア ウォータースプラッシュ
    サンクリーム フレッシュ

    ¥2,420(税込)

    伸びが良い◎、UV値・ツヤ・トーンアップ効果が高い

    詳細を見る →
  • セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

    セザンヌ 皮脂テカリ防止下地

    ¥770(税込)

    プチプラ&崩れにくい!

    詳細を見る →
  • ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム

    ナチュラグラッセ メイクアップ クリーム

    ¥3,080(税込)

    石鹸で落とせる!これ一本で、下地とライトファンデーションとブルーライトカットもできる優れもの 

    詳細を見る →

ファンデーション

パウダーファンデーションの付け方

  • ファンデーションの使い方

    ファンデーションを筆にとって手の甲で軽く粉を落とした後、顔の中心から外側へクルクルと筆を回す様にお肌につけていきます。

  • ファンデーションの使い方

    目の周りや小鼻は厚塗り厳禁!
    丸を描くように優しく馴染ませて薄付きに。

クッションファンデの付け方

  • クッションファンデの付け方

    クッションファンデは、パフにファンデーションをとったら滑らせずに、トントンと
    タッチするようにお肌にのせていきます。気になる部分はさらに上からポンポンと重ね塗りします。
    小鼻など細かな部分は、パフを折り曲げて押さえるようにのせるとしっかり密着してきれいに仕上がります。

    POINT

    クッションファンデは使い慣れるまで厚塗りになりやすいので注意!
    パフの3分の1くらいを目安にファンデーションをとりましょう。
    一度パフにとったら、裏蓋や手の甲で量を調節しながら使うと◎

初心者の方におすすめのファンデーションはこちら

新社会人や新学期、新生活などで初対面の人との挨拶が多い時期。
メイク崩れを気にせず笑顔でいられるファンデで、好印象スタート切っちゃいましょう!

  • ティルティル マスクフィット レッドクッション

    ティルティル マスクフィット レッドクッション

    ¥2,970(税込)

    マスクにつきにくい、よれにくい◎

    詳細を見る →
  • クリオ キルカバー フィクサークッション

    クリオ キルカバー フィクサークッション

    ¥2,970(税込)

    崩れにくい、薄づき密着

    詳細を見る →
  • イニスフリー ノーセバム パウダークッション

    イニスフリー ノーセバム パウダークッション

    ¥2,530(税込)

    テカリや汗に強く崩れにくい

    詳細を見る →
  • キャンメイク マシュマロフィニッシュファンデーション

    キャンメイク
    マシュマロフィニッシュファンデーション

    ¥1,045(税込)

    程よい自然なカバー力

    詳細を見る →
  • チャコット フィットファンデーション

    チャコット フィットファンデーション

    ¥2,200(税込)

    長時間崩れにくい◎

    詳細を見る →
  • ミシャ M クッションファンデーション プロカバー

    ミシャ M クッションファンデーション プロカバー

    ¥1,650(税込)

    シミやくすみなど瞬間カバー、品の良いセミマット肌に

    詳細を見る →
  • エトヴォス タイムレスフォギー ミネラルファンデーション リフィル(パフ付)2022限定

    エトヴォス タイムレスフォギー
    ミネラルファンデーション リフィル(パフ付)
    2022限定

    ¥4,180(税込)

    ふんわりセミマット肌が続くファンデ

    詳細を見る →

メイク直し

  • メイク直しの使い方
    メイク直しの時はパウダータイプがおすすめ

    ティッシュかあぶら取り紙でお肌の油分をしっかりと取った後、パフでパウダーを付けて直すのがおすすめ。

    リキッドファンデやカバー力の高いファンデをお化粧直しに使うとそこだけ浮いて見えてしまうことも…

    お化粧直し用に1つファンデーションを持つのがおすすめ!

初心者の方におすすめのメイク直しはこちら

メイク直しは、時間をかけずにできる使いやすさを重視してみましょう。
ささっとスマートにお直しできちゃう自分に自信がつくかも!

  • タイムシークレット 薬用デイエッセンスバーム(医薬部外品)

    タイムシークレット
    薬用デイエッセンスバーム(医薬部外品)

    ¥1,980(税込)

    手軽で保湿も可能!

    詳細を見る →
  • イニスフリー ノーセバム ミネラルパクト

    イニスフリー ノーセバム ミネラルパクト

    ¥1,320(税込)

    瞬時にテカリカバー◎

    詳細を見る →
  • キャンメイク シークレットビューティーパウダー

    キャンメイク シークレットビューティーパウダー

    ¥935(税込)

    プチプラ&瞬時にテカリカバー◎

    詳細を見る →
  • タイムシークレット ミネラルプレストクリアベール

    タイムシークレット ミネラルプレストクリアベール

    ¥1,980(税込)

    肌馴染みよく、軽いつけ心地

    詳細を見る →
  • タイムシークレット ミネラルエッセンスBB

    タイムシークレット ミネラルエッセンスBB

    ¥1,980(税込)

    持ち運び便利なスティックタイプ、パウダーに変化

    詳細を見る →

CHEEK MAKE

顔色を良く見せたり、小顔に見せたり、シミやそばかすを目立たなくしたりチークを入れるとメイクの仕上がりは全く違ってきます!

チーク

基本の入れ方

チークの入れ方 基本
  1. 小鼻の横と黒目の下を結んだ位置に入れます。(笑ったときにふっくらする箇所です)
  2. 1の位置から耳の中央に向かって流れる様に 一方方向にササっと入れます。
    クリームチークの場合は1の位置に手で薄く塗り、耳に流れる様に伸ばしましょう。

輪郭にあわせて応用

  • -丸顔-
    頬の中心から
    こめかみへ細く

    チークの入れ方 丸顔
  • -面長-
    頬の下から
    まっすぐ横へ

    チークの入れ方 面長
  • -逆三角-
    ほお骨の高い位置に
    大きめの円を

    チークの入れ方 逆三角
  • -ベース型-
    ほお骨の高い位置から
    横長に

    チークの入れ方 ベース型

初心者の方におすすめのチークはこちら

肌なじみがよく、自然な血色感を演出できるカラーを選びましょう。
ナチュラルな仕上がりが大人で、メイク上手な印象を与えます。

  • セザンヌ ナチュラルチークN 18 ローズベージュ

    セザンヌ ナチュラルチークN 18 ローズベージュ

    ¥396(税込)

    プチプラ&どんなリップやアイメイクにも
    相性抜群なベージュ

    詳細を見る →
  • heme ピュアチークカラー #01ヌードベージュ

    heme ピュアチークカラー #01ヌードベージュ

    ¥1,320(税込)

    アジア女性の肌色にぴったりな
    コーラル、アース、ローズをベースにしたカラー

    詳細を見る →
  • エクセル オーラティックブラッシュ AB05 ベイクドシナモン

    エクセル オーラティックブラッシュ AB05
    ベイクドシナモン

    ¥1,980(税込)

    簡単にグラデーションができる

    詳細を見る →
  • キャンメイク グロウフルールチークス 10

    キャンメイク グロウフルールチークス 10

    ¥880(税込)

    お肌にしっとり密着◎

    詳細を見る →
  • セザンヌ パールグロウチーク P2 ベージュコーラル

    セザンヌ パールグロウチーク P2 ベージュコーラル

    ¥660(税込)

    パールで簡単ツヤ、いきいきとしたツヤ頬を演出

    詳細を見る →
  • オンリーミネラル N by ONLY MINERALS ミネラルソリッドチークコンプリート イエス!

    オンリーミネラル N by ONLY MINERALS
    ミネラルソリッドチークコンプリート イエス!

    ¥3,520(税込)

    指ポンポンで、すぐに色づく高発色。
    ファンデがとれないチーク

    詳細を見る →

EYEBROW MAKE

顔の雰囲気や印象がグッと変わる、眉毛。
難しいと思われがちなアイブロウメイクですが、基本的な描き方を覚えれば簡単にできます!

眉毛

  1. アイブロウの使い方1
    眉毛にも寝癖やクセが付きます!まずはスクリューブラシで毛流れを整えましょう。
  2. アイブロウの使い方2
    眉尻の位置を決めましょう。小鼻と目の端にペンシルを当てたときに延長線上にくる場所が眉尻の終わり!赤い丸のところに小さく点を付けます。
  3. アイブロウの使い方3
    眉毛の形に沿って円汁で輪郭を描いていきます。眉頭まで描くと眉毛が協調されてしまうので、眉尻〜中間より少し眉頭寄りまでを意識して描きましょう。
  4. アイブロウの使い方4
    3で描いた輪郭の内側を埋める様にパウダーで描いていきます。この時は眉頭も軽く描きましょう。
  5. アイブロウの使い方5
    クリアマスカラ又はスクリューブラシで整えて立体感を出します。眉毛と髪色が異なる場合は、この時にアイブロウマスカラを塗ります。
  6. アイブロウの使い方6
    眉頭はスクリューブラシを少し立てて縦に方向が行くように毛並みを立てることで、立体的な自然な眉毛が演出できます。

初心者の方におすすめのアイブロウはこちら

仕上がりを左右する眉メイクは、描き方のコツを抑えつつ、扱いやすいアイテムを使いましょう。
実は出来栄えが違ってくるメイクツール選びも大切!

  • クリオ キルブロウ オートハードブロウ 01 ナチュラルブラウン

    クリオ キルブロウ オートハードブロウ 01
    ナチュラルブラウン

    ¥1,980(税込)

    ナチュラル眉を長時間キープ、六角形の断面で描きやすい

    詳細を見る →
  • デジャヴュ ステイナチュラ E2

    デジャヴュ ステイナチュラ E2

    ¥990(税込)

    自然な仕上がり◎芯が楕円で太眉・細眉自由自在

    詳細を見る →
  • WHOMEE アイブロウブラシ

    WHOMEE アイブロウブラシ

    ¥1,980(税込)

    適度なコシとボリュームのある毛質で簡単眉メイク!

    詳細を見る →
  • &be ダブルエンド アイブロウブラシ 熊野筆

    &be ダブルエンド アイブロウブラシ 熊野筆

    ¥1,980(税込)

    両ブラシを使い分け様々な印象の眉に仕上げられる

    詳細を見る →
  • チャコット ブラッシュアップアイブロウ 241 ブラウン

    チャコット ブラッシュアップアイブロウ 241
    ブラウン

    ¥1,760(税込)

    スクリューブラシ付き、なぎなたカットで描きやすい!

    詳細を見る →
  • WHOMEE ロケペンアイブロウペンシル セピアブラウン

    WHOMEE ロケペンアイブロウペンシル セピアブラウン

    ¥2,200(税込)

    リキッド・パウダー・ペンシルが1本になったハイスペック

    詳細を見る →

いかがでしたか?

今回はメイクの基本編として、
ベースメイクとアイブロウメイクのご紹介でした!

次回はなりたい雰囲気やお悩み別で変わる
アイメイクとリップメイクをご紹介いたします!

メイクの基本教えます♡ ベース・アイブロウ編でした!