【SEIKO】パンダカラー
「パンダダイヤル」って何?とお思いの方も多いはず。
白系の文字盤に、黒い丸が2つか3つあるデザインが…パンダの両目と口に見えることからそう呼ばれているんです!
これが黒系の文字盤に白い丸の場合は「逆パンダ」と呼ばれます。
そんな「パンダ」を比較してみました。
★商品画像タップで詳細ご覧いただけます。気になるモデルがあればチェックしてみてください!
@ 【PROSPEX】
【特徴】ソーラー(フル充電時約6ヶ月駆動) 過充電防止機能 パワーリザーブ表示機能 10気圧防水 カーブサファイアガラス(内側無反射コーティング)など
1960年代のセイコークロノグラフ開発史の象徴ともいえるSPEEDTIMERの名を受け継ぐ、セイコーDNAの結集モデル。
【特徴】ソーラー(フル充電時約6ヶ月駆動) 過充電防止機能 10気圧防水 サファイアガラス
クロノグラフにタキメーターも搭載した、重厚感と上品さを両立したモデル。
仕事からプライベートまで幅広く合わせやすいデザインです。
B 【PROSPEX】
【特徴】ソーラー(フル充電時約6ヶ月駆動) 過充電防止機能 エネルギー切れ予告機能 10気圧防水 カーブサファイア(内側無反射コーティング) ルミブライトなど
パンダ色に赤針がアクセント。
60年から70年代のアーカイブモデルです。
タキメーター付きツートンアルミベゼルがアイコニックでありながら、高級感のある佇まいを表現しています。
ルミブライトとは、太陽光や蛍光灯などの光を蓄えて暗い中で長時間光を放つ夜光のこと。
C 【agnes b.】
【特徴】ソーラー(フル充電時約4ヶ月駆動) 10気圧防水 パワーリザーブ表示機能
ファッションブランドじゃないの?SEIKO?と思う方もいると思いますがアニエスベーを製造しているのはSEIKOなんです!
ブランドロゴがポイントになった文字盤は、オシャレを楽しむ方に人気のモデルとなっています。
ご紹介した4型まとめ▼
ご紹介した4型の色違いはこちら▼
おまけ
SEIKOではないですが…
TiCTACオリジナルブランド【MIM】にもパンダカラーモデルがあるのでご紹介します!