鬼滅の刃、詳しいですか?
わたし、ほんとの序盤しか漫画は読んでいないんです。
炭治郎が天狗のお面してるお師匠さんに弟子入りするところまで。
それでも無限列車編をテレビで見て「煉獄さん」の最期で号泣しました。
これは完全にお母さん目線やったと思います。
あと、身近ではエレクトーンを習っている小2の娘が今年一年「炎」を練習していていくつもの発表会で披露しました。
演奏前には決まって「お母さん!心を燃やしてくるね!!」と言っていたので
「心を燃やす」のがキーワードなんだろうと理解しています。
そんな私でも鬼滅の刃には【柱】と呼ばれる強い人たちがいることを知っているので
鬼滅の刃人気って凄いな…!と感じています。
そんな【柱】の方たちがこの度、チックタックのオリジナルブランドとコラボする!ということで
お店の子たちにキャラクターの名前の読み方から教えてもらいながら勉強しました!
まずは「時透無一郎(ときとうむいちろう)」と「宇髄天元(うずいてんげん)」。
このお二方の人気が凄そうです!!
キャラクターの個性を見事にデザインに落とし込んでいる…!
このキャラクターのことを知らなくても子の色味、めちゃくちゃ綺麗じゃないですか?
とくに無一郎さんモデル!グラデーションが見事すぎる!!!
そして宇髄天元さんのブルーの澄んだ色!!じっと見入ってしまいました。
続いては「伊黒小芭内(いぐろおばない)」と「不死川実弥(しなずがわさねみ)」!
昔からこういうちょっと闇抱えてそうなビジュアルのキャラクターが好きです。(本編知らないので見当違いでしたら申し訳ございません…)
伊黒さんモデルは針が蛇になってるんですね!
こだわりが詰まったデザイン。
そして不死川さんモデルはオンラインショップではわかりづらいですが、透明感のあるグリーンで綺麗です◎
そして「冨岡義勇(とみおかぎゆう)」と「悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)」!
冨岡義勇さんモデルは、前回の第1弾の時の再販となります。ひと目でみて冨岡さんやとわかるデザイン!
悲鳴嶼さんモデルは一見シンプルですが、羽織の南無阿弥陀仏がさりげなーく配置されています。
そしてそして!「煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)」と「胡蝶しのぶ(こちょうしのぶ)」。このお二方は前回から2度目の登場!即完売した人気者です!
この2本は、グラデーションがほんとうに美しい!!もはや芸術…!
話は変わりますが、無限列車の最後のシーン、煉獄さんの炎の映像技術すごくなかったですか!?映画館で観ればよかったと後悔したくらいです…
そして最後に「甘露寺蜜璃(かんろじみつり)」!
ピンクからグリーンへのグラデーションが素晴らしい!
蜜璃ちゃんの髪の毛の色を見事に再現しているのと、恋柱ならではのハートの模様もかわいいですね!
ラブリーになりすぎてないところが大人のファンの方にも受け入れていただきやすそうです◎
鬼滅の刃に詳しくなくても楽しめる!
色使いやデザインの細さなど、腕時計としても見応えのあるモデルばかり!
ぜひ手にとってご覧くださいませ!!
トルク大宮ルミネ店でも実物をご覧いただけますよ◎
お問い合わせは 048-641-7933 まで!
みなさまのご利用こころよりお待ちしております。