健康管理してますか?
30代を超えてから気になるキーワード
『健康管理』
健康診断でも色々引っかかる年齢・・・
『健康管理できてますか??』
まさに自問自答。。。
中々運動が出来ない状況もありますが、
『健康管理しよう!』
と思ったらまずはカタチから。
ウエアやスニーカーはそうですが、
頑張りを数値化できるスマートウォッチもオススメ。
せっかくなら、ランニングや筋トレなどの頑張りを数値化したいですよね?
新作含め、初心者の方にも使える物をご紹介します。
今回ご紹介するのは、
手首の邪魔にならずスポーツタイプの定番トラッカータイプ。
ランニングや筋トレなど運動全般はもちろんですが、睡眠計測したい方にも、寝返り時や就寝中の邪魔にならないためオススメです!
ちゃんと寝れてるか?
日々何時間寝てるのか?
無呼吸になってないか?なども可視化できます。
オススメはこちら?
オススメの3型です!
それぞれの特長、オススメポイントを紹介します。
fitbit 【luxe】
※オススメポイント!
睡眠計測に使いたい人にオススメ!
幅が薄いので就寝の際手首の邪魔にならないので気にならない!
液晶も綺麗なので見やすさも◎
カラーも全3色と、男女共に使えるユニセックスモデル。
AMAZFIT 【BAND5】
※オススメポイント!
初めてスマートウォッチにオススメ!
安すさと、スペックの良さが魅力。
7,000円以下でAmazon Alexa搭載。
心拍、睡眠計測、着信など必要最低限のスペックは持ってます!
全3色!まず使ってみたいならこれは良い!
fitbit【charge5】
※オススメポイント!
ハイスペックトラッカーをお探しの方にオススメ!
AMO LEDディスプレイ、割れにくいゴリラガラス3使用、連続稼働時間約7日間、皮膚センサー搭載、Suica対応、などなど
色々できるトラッカーモデルは中々ありません。
日本ではまだ未承認(21年11月18日現在)ですが、心電図アプリが対応しています。
海外の一部地域では使用しているので、今後もしかしたら心電図も使えるようになるかもしれません。
WEBニュースで「charge5は神機の予感」という記事があったので本来のスペックは良いです!
スマートウォッチも様々な種類が発売されて、ネットショッピングでも、2?3千円の安いものから、10万ぐらいの高いものまで幅広くあります。
どれがいいか分からない場合は、店頭スタッフがお客様に合ったものを提案しますのでお気軽に店舗にお越しください!
【スマートウォッチで健康管理】
数値化すると楽しいので是非ご利用下さいー