革の産地として名高い姫路の老舗タンナーでなめされた、硬く上質なヌメ革を使用したHERBIE(ハービー)シリーズの二つ折りミニ財布です。
コバ処理の美しいシンプルなつくりのミニウォレットです。コンパクトなサイズ感の中で最大限の容量を確保しています。
札室は一室。裏地は張らず、上質なレザーならではの細く美しい革の裏面繊維をそのまま採用しています。繊維のわずかな凹凸が、札の出し入れの際、指先の機微に安心感を与えてくれます。ファスナーポケットに小銭、カードポケットは計4室と一通りの金種が収納でき、メイン財布としても十分です。男性でも女性でもポケットに入れやすいサイズ感で、ギフトにも喜ばれるモデルです。
お届け時からしっかり光沢感のあるレザーは経年変化のなかで徐々に色合いが深まり、光沢感も年季を感じる風合いに変化していきます。もともとの皮革のシワ感やほくろの跡などの痕跡をそのまま活かしているので、上品ななかにも個性が感じられるレザーです。
【HERBIE(ハービー)レザー】
1911年創業の歴史あるタンナー、山陽社製のフルベジタブルタンニンレザーです。同社は日露戦争後に、軍需向けの革靴やベルト等を生産していた、品質にはお墨付きのタンナーです。
北米産のミモザから抽出されたタンニンを使い、じっくりと時間をかけてピット層にて鞣されたレザーで、ハリがあり軽量ながら耐久性を兼ね備えています。仕上げには蝋引きも施しており、マットでムラのある表情が自然な無骨さを出しています。使い続けるうちに艶が出てきて顕著な経年変化が味わえます。
<皮革製品についてのご案内>
・天然皮革製品について
皮革製品は天然素材を原材料にしているため、原皮由来の毛穴、シワ、血筋などの跡や小傷、黒点、肌理(きめ)のムラ(均質でない部分)などが見られる場合があります。また、鞣し・染色、またはその後の製作の過程において、色ムラやスレ、コテの跡、縫製の際の圧力によりわずかなキズなどが生じる場合がありますが、「革が明らかに切れている、えぐれている」などの部位以外は製品の制作・お客様のご使用上問題ない範疇として使用しております。
完成した製品についても、コテの跡、縫製の際の圧力により生じるわずかなキズなどについては、堅牢性・機能性を損なわず品質上問題がないと認められる範囲内で出荷、販売させていただいております。
皮革素材は、製作の時点から「経年変化・エイジング」がはじまります。そのため、皮革生地の重なり合う部分や、ボタンやファスナー取り付けヵ所、革の裁断面(コバ)などは、縫製時の圧力や磨きなどの過程で他の部分より経年変化が早く進み、部分的に色が濃くなった状態で完成を迎えます。「アタリ」と呼ばれる良質なレザー特有の現象としてご理解ください。
天然皮革本来の風合いを活かした製品ならではの個性、表情を是非お楽しみください。
※ご使用上の注意
皮革製品の特性上、色落ち、色移りが発生する可能性がございます。特に使い初めはパンツのポケット内でのムレや水濡れ、摩擦などに十分ご注意ください。(ムレた状態、濡れた状態が続きますと、収納した紙幣やカード等へ色移りが発生する場合もございます。)
カード収納部分は、一般的なクレジットカード/キャッシュカードなどの厚みのカードであれば、1ヵ所につき1枚の収納を推奨しております。余裕をもった設計のため、2枚以上収納可能な箇所もありますが、素材の伸びや型崩れ、またカード等への色移りの原因になる場合もございますので、お客様の判断のもと収納量を調整してご利用ください。
<商品画像・在庫について>
商品の色や素材感は実際の風合いに近づけるよう努めておりますが撮影環境やパソコン画面により実物と印象が異なる場合がございます。あらかじめご了承下さい。また、上記の天然皮革製品の特性上、在庫商品について、個別のお問い合わせには対応いたしかねますので、あらかじめご了承ください。
SLOW
SLOW(スロウ)はクラシカルなアメカジを背景に、日本の職人が誇る技術を駆使したプロダクトを展開しています。どこか懐かしさを感じるバッグ達は、移り変わりの激しい時代に流されず、ゆっくりと生活の中に溶け込んでいきます。